初めてご来院の方へ
2025.01.14
初診時に御記入いただくもの
初めて受診される方は「初診の方へ(裏表)」,問診票,診療申込書をダウンロードして記入し,お持ちになることもできます.診療申込書は切り取らずにお持ちください.
来院時の心得
新型コロナウイルス感染症が5類に移行してから,専用診察室を利用した発熱外来は縮小しています.しかし,発熱疾患とそれ以外の疾患は適宜,時間と場所を考慮して診察しています.
発熱疾患以外の方は直接来院するか,アイチケットで順番予約をお取りになって御来院ください.順番をとった方は、待ち状況を確認して(アイチケット「現在の待ち状況」で分かります),順番の来る前に,余裕を持っておいでください.「アイチケットご利用の手引き」もお読みください.
ここ数日中に発熱のあった方(熱のある方)はアイチケットで予約して問診を記入した上で,必ずお電話をください.発熱疾患の患者さんはアイチケットの順番通りにはなりません.お電話をいただいた時に診療時刻のおおよその目安をお伝えいたします.受付手続き後,車の中あるいは別室でお待ちいただきます.
アイチケットは診察の順番を予約するシステムです.診察時刻や診察時間帯を予約するものではありません.また緊急性のある方や,検査が必要な方が間に入る場合もあります.診察順番については当方にお任せください.
直接来院される方へ
①いらした順番に受診される方のお名前を受付名簿に書き,診察券を診察券入れに入れてください.初めての方は診察申込書をお渡しいたします.
②御自分の受付番号券を受け取ったら,待合のディスプレー画面で現在の呼出し番号を見て,待ち人数を確認できます.不在の方がいらっしゃると番号が飛んで早く順番が回ってきます.席をはずす場合は必ずお声がけください.10番前くらいには待合にいていただくよう御願いします.
乳児健診,予防接種,その他の特殊外来
乳児健診,インフルエンザ以外の予防接種,てんかん外来,発達神経外来は全て電話での予約をお願いします.発達神経外来については,現在長期にかかりつけの方以外は新規の御予約は受け付けておりません.御容赦ください.
写真・動画等の持参のお願い
けいれん性の疾患が疑われる場合,皮膚疾患,受診時には症状が消失する可能性がある場合など,動画や写真があると診断・治療の参考になります.ぜひ御持参ください.